妙隆寺は、鎌倉幕府有力御家人千葉氏の子孫が祖先追福のため1385年に建立、開山は中山法華経寺の日英上人。
第2代日親上人は、6代将軍足利義教に「立正治国論」を建白しようとしたが、鍋かむりの拷問を受け、それでも主張を曲げなかったとされる。
境内には七福神の一人、長寿延命の寿老人像が置かれている。欅一木造りとされる。
(かまくら春秋社『鎌倉の寺小辞典』参照)
新たな自分を見つけてみよう
妙隆寺は、鎌倉幕府有力御家人千葉氏の子孫が祖先追福のため1385年に建立、開山は中山法華経寺の日英上人。
第2代日親上人は、6代将軍足利義教に「立正治国論」を建白しようとしたが、鍋かむりの拷問を受け、それでも主張を曲げなかったとされる。
境内には七福神の一人、長寿延命の寿老人像が置かれている。欅一木造りとされる。
(かまくら春秋社『鎌倉の寺小辞典』参照)
瑞泉寺は1327年夢窓疎石が開山。初代関東管領足利基氏以後、鎌倉公方代々の菩提寺となる。本堂の屋根の稜線が美しく、裏山を背景に、品格高い佇まいである。梅が見事。
中央に釈迦牟尼像、向かって左手には徳川光圀寄進による千手観音像、右手には夢窓疎石像。千手観音像は小柄だが、どっしりとして優美なお顔である。
本堂裏のやぐらを活かした岩庭は夢窓疎石の作。借景を活かした作庭の手法は、京都の天龍寺の庭園にも反映されているといわれる。
(かまくら春秋社『鎌倉の寺小辞典』参照)
オンライン業務をしていると様々な顧客と対応することになる。
今日のお客様、若い男女。書面どおりに「テレビなど大音量での利用はしないようにお願いします。」と説明したところ、「大音量とは、何デシベルなのでしょうか?」の質問。
オンライン業務をしていると様々な顧客と対応することになる。
今日の画面の向こうのお客様、ソファに胡坐ですわり、腕組みをして、険しい顔でじっとこちらを見つめている。「早速説明を始めさせていただきますがよろしいでしょうか?」「はい。」 普通の返事はあるが、なぜか怖い。
オンライン業務をしていると様々な顧客と対応することになる。
今日のお客様、説明している途中でカレーライスを食べ始められた。「ここまでのところ、大丈夫でしょうか?」「はい。」 返事はあるが、途中で食事をされるお客様は初めて。